【花粉症対策に効果的】試せる6つの方法と2つの治療方法!




春は花粉の季節ですね…

突然ですが皆さんは、

花粉症がどのようなものかご存じですか?

花粉症は、

スギなどの花粉が原因となって起こるアレルギーの1つで

鼻や目の粘膜に接触することによって引き起こされます。

ほかには、ヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど

約50種類の植物が花粉症を引き起こすとされています。

日本では主にスギやヒノキの花粉が多くみられています。

これについては多くの方がご存じかと思いますが、

では花粉症によって引き起こされる症状や

花粉症になりやすい人・その対策方法・治療方法について

知っている方はどのくらいいるのでしょうか?

わからない方もいるかと思いますので、

今回は詳しくご紹介します。

  花粉症にはどんな症状がある?

一般的な1次症状には主に、

くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみがあり

一般に花粉症の4大症状と呼ばれています。

また、

目のかゆみを除外したものを3大症状と呼びます。

今回は3大症状でご紹介します。

2次症状には鼻詰まりによって匂いが分からなくなることがあり、

それにより口呼吸をするため喉が障害されることも多い。

後鼻漏と呼ばれる喉に流れる鼻汁により喉がイガイガしたり、

咳や痰が出る場合もあります。

頻度は低いが喘息に似た症状が出ることもあり、

すでに喘息患者である場合はその発作が起きることもある。

目の異物感や流涙、目やにが出現する。

不適切にコンタクトレンズを使用している場合、

巨大乳頭結膜炎などにもなり得るなどがあります。

頭痛や頭重感、

微熱やだるさなどの全身症状を呈する場合もあります。

【くしゃみ】

体内の異物を外に出そうとする働きです。

【鼻水】

体内の異物を洗い流そうとする働きになります。

【鼻づまり】

鼻の粘膜が腫れる事によって、

通り道が狭くなり起こります。

鼻が詰まる事によって、

食べ物のにおいや味がわかりにくくなったり

息苦しくて夜眠りづらくなったりします。

  花粉症になりやすいのはどんな人?

一般的には遺伝アレルギーが原因とされていますが、

睡眠不足・不規則な生活・ストレスがたまりやすい人になります。

 

1.遺伝アレルギー

生まれつきの遺伝が原因の場合があります。

 

2.睡眠不足

十分に睡眠がとれないと疲労が蓄積して免疫力が低下します。

 

3.不規則な生活

不規則な生活は免疫力を低下させます。

 

4.ストレス

ストレスが原因でくしゃみや鼻づまりなどを悪化させることがあります。

  花粉症の対策や治療法

そんな花粉症になりやすい方への

対策や治療法ですが、

いくつかの方法があります!

 

花粉症対策


①花粉情報を確認する

ニュースや新聞などで、その日の花粉情報を確認するといいでしょう。

②花粉が多い時は外出を控える

花粉がきつい方は、できるだけ外出を控えましょう。

自宅にいる場合は空間除菌などがオススメです!

③マスクや外出用のメガネをかける

外出時にはマスクやメガネをする事で、

花粉の侵入を防ぐ事ができます。

 

④帰宅時には衣服の花粉を良く落とす

衣服についた花粉を落とすことで対策ができます。


TVCMでおなじみ「クリクラ」の“新”空間除菌・消臭サービス!【ZiACO(ジアコ)】

⑤手洗いやうがい・鼻うがいを心掛ける

手洗いやうがいをする事で、花粉を防ぐ事ができます。

 

⑥花粉のある場所は避ける

できる限り、スギやヒノキなど花粉のある場所は避けて通りましょう。

治療法


くしゃみや鼻水

第一世代抗ヒスタミン薬・第二世代抗ヒスタミンがオススメです。

第一世代抗ヒスタミンは、

飲んで数十分で強い効果が期待できます。

薬局や薬店で購入できる総合鼻炎薬の主剤となっています。

第二世代抗ヒスタミンには、

数日から2週間程度服用してから充分な効果が期待できます。

 

鼻づまり

ロイコトリエン拮抗薬がオススメです。

即効性ではありませんが、

数日から2週間程度服用してから充分な効果が期待できます。

商品には主にアレグラ、クラリチン、アレジオン、エバステル

タリオン、ジルテック、ザイザル、アレロックなどがあります。

花粉症についてまとめ

花粉症についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?

今回の記事をまとめると以下の通りになります。

・花粉にはどんな症状がある?

くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどのアレルギー症状

・花粉症になりやすいのはどんな人?

遺伝アレルギー・睡眠不足・不規則な生活・ストレスがたまりやすい人

・花粉症の対策や治療法

対策方法…

①花粉情報を確認する。

②花粉が多い時は外出を控える。

③マスクや外出用のメガネをかける。

④帰宅時には衣服の花粉を良く落とす。

⑤手洗いやうがい、鼻うがいを心掛ける。

治療方法…

くしゃみや鼻水には第一世代抗ヒスタミン

第二世代抗ヒスタミン薬 鼻づまりにはロイコトリエン拮抗薬

これから花粉の時期になるので、

花粉の季節になる前にしっかりとして

花粉対策を心掛けましょう。

最後までご高覧いただき、

ありがとうございました。